前回魔人バボラに挑みましたが、通常の方法では相手が大きすぎて戦えませんでした。そこでランスが別の方法を考えました。
魔人バボラ攻略
魔人バボラの倒し方
では、始めていきます。まず魔人バボラの食事シーンです。巨大な皿から食料を口に放り込んでいます。ここでランスは皿の上に隠れていれば、食事の時に魔人バボラに近づけると考えます。

再びバボラと戦う為、出撃です!と思ったらいきなり魔軍のド真ん中に紛れ込んでしまいます。

あいかわらずのへっぽこかなみ。さすがランス・クエスト人気投票でかわいそうランキング1位になっただけあります。
alicesoftより「【ランス・クエスト人気投票】お待たせしました結果発表です!」から引用

途中上杉謙信に会います。

謙信を手伝います。

クエストを進めて謙信の戦いを手伝ってあげると、謙信カードをゲットです。

とうとう魔人バボラがいる村に到着。ここノシタタ村にいるそうです。このノシタタ村の村人に魔人バボラの食事の世話を強制させています。魔人バボラの食事は、質より量だそうです。この皿の食糧の所に隠れる作戦です。

魔人バボラ戦開始
魔人バボラ戦です。でかいですね。

魔人バボラは「考えた」の支援行動で、「知性覚醒」という支援配置をしてきます。効果は「????」ですが何となく、4回くらったらやられそう。

ミラクルの「魔法ブレイク」で支援を排除すれば、後は簡単でした。

魔人バボラに勝利です。2週目だと余裕です。

「知性覚醒」放置するとどうなるか
今回は支援排除しましたが、しないとどうなるか興味があったので確認しました。3/4までたまっています。

ここでセリフが割り込んできます。

「考えた」の支援行動が二つも来ます。分かりづらいですが下の赤枠で囲んでいるアイコンが「考えた」です。
「知性覚醒」たまった瞬間です。この後バボラが皿をひっくり返せば敵を落とせることに気づきます。

ランス達は皿から落とされてゲームオーバーですが、「知性覚醒」が4つもたまらないと皿をひっくり返す発想が出来ないとは…。

以上、負けるパターンを検証してみました。勝てた方のセーブポイントまで戻った後、クエストを進め、無事クエストクリアです。

番外編)食券イベント
食券イベントも大分こなしてきました。こちらサチコのイベントです。ランス・クエストであれだけ冒険したのに、ランス10になったらこのありさまです。

サチコも同様です。おまえもかい!

総統閣下なので認識できないそうです。

無事?、ランスだと気づきました。

あきれるランス城の騎士さんです。

食券イベントは各キャラにたくさんあるので、回収するのはかなり大変です。
まとめ
魔人バボラ攻略も余裕でした。CPボーナスの効果はでかいです。次は5ターン目なので魔王美樹を確保して、魔王ケイブリスエンドを回避した後今度はゼスの魔人を退治したいと思います。しかし2週目で魔人を倒すのも簡単になりましたが、初戦でまだ勝てていません。次のゼスで勝てないか試してみるかな?
次回は異界でのクエストに関する記事です。

前回の記事です。


コメント